* Admin *
助産師 西田啓子のつぶやき
母と子の心と体に触れる日々の中で、感じたこと・伝えたいことをつづります
カテゴリー [ 日々のつぶやき ]
3月のカキラ [2017/02/16]
風邪をひきました [2017/02/12]
出没状況 [2017/02/05]
新しい生活に [2016/04/09]
今日の予定 [2016/02/25]
next ≫
Pagetop
3月のカキラ
カキラについては、少し前に書かせていただき、出没状況にも
アップしてきました。
カキラの参加についてもお問い合わせをいただき感謝です。
3月のカキラの日程が決まりました。
3月2日(木)13時半からです。
お申込みお問い合わせは、にしだ助産所までお願いいたします。
赤ちゃん同伴で構わないので、是非ご参加ください。
毎回とても和やかで楽しい講座になっています。
とにかく、受け入れ人数が少ないのでお早めに!!
スポンサーサイト
[ 2017/02/16 20:03 ]
日々のつぶやき
| TB(-) | CM(-)
Pagetop
風邪をひきました
昨年一年、本当に病気もせずよく頑張ってきたと思っていた矢先、
風邪をひいて発熱しました。
でも、私自身は、「やっと風邪が引けた!!」って結構ホッとしています。
「風邪ひいたらいやだな」とか、「子どもに風邪をひかさないように」とか、
良く聞くことがあるのですが、私自身は、必要あって風邪の症状が
出るのだから、逆に風邪をひくとホッとします。
ましてや、熱なんて出てくれたら最高!!
仕事上、ご迷惑をおかけする方もいるかもしれないんですが、
必要なときに必要な症状が出ると信じているので、(今回も
うまく2連休を挟みました(^^)v)
体が、「休みなさい」と教えてくれているのだと思い、しっかりと
休むようにしています。
そうしていると、本当に重要なときは何とか体が踏ん張って
くれているように思います。
風邪は「排毒」とか、言われる方もいらっしゃいますね。
どうなのかはよくわかりませんが、私自身は体が出してくれる
症状は、しっかりと受け止めて「ありがとう」と、お休みさせて
ただいています。
無理をして働いても、結果ほかの方に迷惑をかけたり、後々
もっとつらい目に合うことは身をもって体験しています(^_^;)
子どもたちの熱や体調不良も実は親が疲れているときなんですね。
子どもよりも親が休めてよかったって思いたいです。
親を休ませてくれているんだとおもいます。
わが子も良く熱を出したり、入院したりと大変な時期がありましたが、
今から思えば、究極自分自身が無理に無理を重ねていたなあ・・・
なんて思います。
子どもたちはそれをわかっていてくれたんでしょうね。
子どもってありがたいです。超能力者ですよ。
実際、子どもが入院したら、「家事をしなくてもいいかも・・・」
って、大手を振って病院に付き添っていたかも・・・(^_^;)
風邪さんありがとう!!
今回も、訪問のお約束が中止になってご迷惑をおかけしたのですが、
無理していかせてもらっても、ご迷惑です。ましてや感染でもしたら
大変!!
目の前のお約束よりも、それを無理して守ることの危険を考え
なければなりません。
体調管理は当然必要だし、大切なことですが、それでも必要なときには
色んな症状が出てきます。
腰痛、ぎっくり腰、けがや事故・・・すべて休養が必要なときに
やってくるものだと思い、自分自身のからだに日頃の感謝を
こめつつ労わってあげてくださいね。
[ 2017/02/12 16:21 ]
日々のつぶやき
| TB(-) | CM(-)
Pagetop
出没状況
まだまだ寒さは続くけれど、時折感じる日差しや、風の匂いなど
なんとなく春の気配を感じますね。
久々に出没状況を更新しました。
というのも、「本当にこんなHP見る人いるのかな?」と思っていたの
ですが、
年明け早々、「そろそろ更新して!」 「いつ予約入れたらいいか
わかりませ~ん」
などなど、たくさんの方からお言葉をいただき、正直私もびっくり!!!
それでそれで、やっと出没状況を更新いたしました。ごめんなさい。
来年度は、助産所での予約時間を増やそうと思っています。
予約は必ず、お電話でお願いいたしますね<(_ _)>
それから、少し、内容も変えて行こうと思っています。
まず一つは、自宅訪問を再開しようかと考えています。
20年前、私の活動は自宅訪問から始まりました。
やはりそこにもう一度戻ろうと考えています。
よりきめの細かな、個別性のあるサポートが必要な時代だと
感じています。
ご自宅に伺うことで、室温やベットの位置、生活状況、沐浴場所
など、うかがってみなければわからない事がたくさんあります。
そのなかから、それぞれに合った方法やサポート、アドバイスが
できると思います。
もちろん、産後なのですから、お部屋の片づけやお掃除など、
全く気にしないでくださいね。
逆に、お産後できれいにお掃除できている方が私にとっては
少し心配・・・・だから、全くの日常で構いませんよ!!
来所相談より少し金額は高くなりますが、状況が落ち着けば
助産所に来ていただくことが出来るようになると思います。
自宅訪問に関しては、直接お電話でお問い合わせください。(^_^)/
[ 2017/02/05 10:10 ]
日々のつぶやき
| TB(-) | CM(-)
Pagetop
新しい生活に
桜の花もちらほらと散り始めました。
それぞれ新しい生活が動き始めた方も多い
のではないでしょうか?
私自身も新しい生活がスタートしました。
今まで通りの助産所の相談事業、週2回の三原のなんば
レディースクリニックでのカウンセリングと育児相談、月一回
のイトーヨーカドーの相談室、神辺東コミュニティーセンター
でのベビーマッサージ、みどり保育園、まこと保育園、ひらの
保育園での子育て支援、天使幼稚園でのベビーバランス
セラピーなどは引き続きやっていきます。
それに加え、吉備国際大学通信教育部心理学部子ども
発達学科での、講師および非常勤講師のお仕事をいただき、
4月から保育士さんを目指す学生さん達と関わることになり
ました。
通学生と通信制、双方の学生さんに関わることになります。
今まで、たくさんのお母さんお父さん方や赤ちゃんをとおして
経験させていただいたこと、お産を通して学んだことを、
たくさんの人に知っていただきたいと思っています。
さらに、専門家として社会に貢献される若い方々に
つたえていくことは、今後、私に与えられた役割かなと考え
ました。
人に伝えるということは自分自身の大きな学びになります。
子育て最前線の現場と、教育現場を繋いでいくといった
活動が出来れば幸いです。
なかなか時間の都合が難しくなりますが、やりくりしつつ、
ご縁がある方々とつながっていきたいと思っています。
暖かな春の日に、皆様にご報告いたします。
[ 2016/04/09 08:32 ]
日々のつぶやき
| TB(-) | CM(-)
Pagetop
今日の予定
おはようございます!
前回お知らせした、「カキラ」アンド「育児相談」の
ミニミニイベントは、あっという間に5組のお申込み
があり、締め切らせていただきました。
ありがとうございます。
出来れば、細々と継続できればと思っています。
当日の様子をまた、報告させていただきますね。
今日は、「鞆こども園」に出向きます。
”親子ふれあいヨガ”のイベントです。
今日は、どんな、ママと赤ちゃんに出会えるのでしょうか?
楽しみです♪
毎年声をかけていただき、もう何年目になるのでしょうか?
毎回楽しい出会いがありますよ!!
「こども園の」先生方にお会いするのも楽しみです~
では、行ってきま~~す!! (^^)v
[ 2016/02/25 08:45 ]
日々のつぶやき
| TB(-) | CM(-)
Pagetop
|
HOME
|
next ≫
プロフィール
Author:西田啓子
広島県福山市で
にしだ助産所
を開業しています。
母と子の相談をさまざま行っており、心と体両面からのアプローチを重視しています。
リンク
にしだ助産所
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新記事
気を付けて!!赤ちゃんの階段の上り下り (05/02)
お家での遊び (04/25)
なんとなくすぐれない気分 (04/15)
いかがお過ごしですか? (04/15)
ご挨拶とお知らせ (02/03)
カテゴリ
未分類 (9)
子育て (23)
お母さんの体 (11)
赤ちゃんの体 (5)
日々のつぶやき (15)
お知らせ (16)
夫婦 (2)
月別アーカイブ
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/02 (1)
2017/02 (10)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/08 (2)
2015/07 (7)
2015/06 (8)
2014/01 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/08 (7)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (7)
2013/03 (10)
2013/02 (4)
検索フォーム
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS